なおしま
どうもナオシマです
ゲーム好きの皆さんこんにちは!
長時間座ってゲームをしていると、お尻や腰が痛くなったり肩こりに悩まされることはないだろうか?
今回紹介するゲーミングチェアは、eスポーツ界でも数々の受賞実績を誇るSecretlabの製品だから信頼度は抜群だ。
早速レビューしていきたいと思う。
動画で見る
Secretlabとは?
Secretlabはプロフェッショナルなゲーマーのために作られたゲーミングチェアブランドだ。
数々のeスポーツトーナメントでSecretlabのゲーミングチェアが正式採用されている。
プロゲーマーのみならず、1日中パソコンの前で作業をするクリエイターにもおすすめできる製品だ。
ゲームオブスローンズとは?
ジョージ・R・R・マーティンのベストセラー⼩説「氷と炎の歌」の壮大な世界観を映像化した大人気シリーズ。
海外TVドラマとして人気を博し、2011年春から放送が始まり、最終話は2019年5月19日に放送された。
幻想の世界の住人たちによる強大な権力争いが繰り広げられるスペクタクルドラマだ。
2種類のモデルがある

Secretlabのゲーミングチェアには大きく分けて下記2種類のシリーズがある。
OMEGA SERIES | TITAN SERIES | |
---|---|---|
推奨身長 | 180cm以下 | 175~200cm |
推奨体重 | 110kg以下 | 130kg以下 |
背面サポート | クッション付き | 内蔵式 |
座面 | ぴったりとフィットする座面 | 平坦な座面 |
今回レビューするのはOMEGA SERIESだ。
ゲーミングチェアを開封して組み立てる
まずはゲーミングチェアを組み立ててみる。

ゲーミングチェアはやっぱり箱が大きいね。
開封するとめちゃくちゃ大きい組み立て方の説明書が入っている。
とりあえず箱からパーツを全部出して作業スペースを作る。



ドライバーや工具類は付属しているので安心。
説明書は英語だが、下記のサイトに日本語版があるので参考にしてほしい。
ゲーミングチェア(ゲームオブスローンズモデル)の外観・デザイン

まずは特徴的なのがゲームオブスローンズモデルということで、背面にゲームオブスローンズのロゴ刺繍が入ってる。
背もたれの裏側は「王の椅子」って感じで黒の刺繍にロゴが入ってる。
刺繍は控えめでかっこいい感じがする。全然安っぽくないししっかりした刺繍だと思う。

黒にゴールドの刺繍っていうのがいいよね
付属品と素材感はどうか

全体的には革っぽい素材でできていて、腰の部分はベロア調の素材で高級感を感じる。
付属で付いてくる腰当てクッションはOMEGA SERIESのみ。TITAN SERIESは内蔵されていて腰のサポート具合を調整できるみたい。
頭用のクッションはもベロア調で、水冷ジェルが入っていてもっちりした感触が気持ちいい。
頭用のクッションは必要なければ取り外しが簡単にできるから使いやすそう。

見た目に関してはこんな感じかな
ゲーミングチェア(ゲームオブスローンズモデル)の各部を解説

座面右側のレバーを操作することで背面を倒すことができる。フラットとまではいかないけど車のシートみたいな感覚。

普通に寝れそう

座面右下部のレバーを操作するとイスの高さ調節ができる。
個人的には最下部まで下げてちょうどいいくらいだった。

また座面左下部のレバーを操作すると、イス全体がリクライニングして身体全体を預けることができる。
後ろにもたれ掛かりたいときに良いかもね。
肘置きはさらに細かく調整できる

肘置き下部のレバーを押すと高さ調節ができるようになっていて、リラックスした状態で作業できそう。


また肘置き内前側のボタンは前後の調節・内真ん中側のボタンは外向き↔内向きを調節できるようになっている。
5万円前後で買えるゲーミングチェアとしては各部細かく調節ができてスゴイなと思った。
この値段でこの性能なら言うことなしだ。
半月使用して座り心地を試してみた
座面がしっかりしている

初見はクッション性が効いてて柔らかいのかなと思ったが意外としっかりした座り心地。
どちらかというと固めの座り心地だけどお尻が痛くなるようなことはない。
OMEGA SERIESはTITAN SERIESよりも座面が狭いのだが、座面サイドが立体的な作りになっているのでフィット感抜群で座り心地がいい。
腰当てクッションのフィット感がいい

なにより良かったのが腰当てのクッション。
なくても座れるのだが、腰当てクッションがあることによって腰と背もたれの隙間を埋めてくれる。
長時間座ってても姿勢をいい感じに保ってくれて、さすが長時間ゲームするために作られたゲーミングチェアだなって思った。
Secretlabのゲーミングチェアは豊富なデザインから選べる

販売サイトを見るとイスのデザインが豊富でたくさんの種類から選ぶことができる。
女子向けのかわいいカラーもあるし選びやすそうだなって思った。
このゲームオブスローンズのやつもかっこよくて好きだけどね。

まるで王になった気分を味わえるモデルやな
少し残念な点
座面にぐらつきがあった

全体的にコスパが良くて最高なんだが、1点だけ気になる部分があった。
それはリクライニング機能をロックしていても、ちょっとぐらつくところ。
組み立て方が悪かったのかもしれないが、そこだけがちょっと気になった。
まとめ

本記事は、5万円のゲームオブスローンズモデルゲーミングチェアを組み立ててみた記事です。
高級チェアも顔負けの機能満載で質感もいいし、長時間座っていても疲れにくいゲーミングチェアゲームオブスローンズモデル。
普段パソコンで作業している全クリエイターにおすすめしたい。

ほな散財は人生やで

ブックマークもよろしくな
